
三角関数とベクトルの内積外積の活用
三角関数 三角関数というのは三角形における角と線分の長さの関係を記述する関数ということになりますが 単純なものだけでもゲームオブジェクトの動作に活用できます 個人的によく使うものを紹介します 単位円 三角関数はsin、cosというものが代表的なものと思います sin、cosとは具体的にど...
三角関数 三角関数というのは三角形における角と線分の長さの関係を記述する関数ということになりますが 単純なものだけでもゲームオブジェクトの動作に活用できます 個人的によく使うものを紹介します 単位円 三角関数はsin、cosというものが代表的なものと思います sin、cosとは具体的にど...
TGS2023に行ってきました。 こんにちは、わたしんです。 TGS2023に行ってきました。 開催から少し時間が経ってしまいましたが、 今回は子供と一緒にファミリーゲームパークに行ってみたので紹介したいと思います。 ファミリーゲームパークとは? TGS(東京ゲームショウ)の中で...
はじめに こんにちは、エンジニアの古矢です。 私の前回の投稿から5年経つようです。 エンジニア歴が長くなり、プログラミングに際して考えることも増えました。 読みやすいソースや、ランタイムでの実行速度などはよく聞く話です。 今回は少し視点を変えて、ビルドの効率化について書いてみようと思い...
こんにちは。プログラマのテッピーです。 近頃はコロナ禍による混乱した世の中もだいぶ落ち着いてきましたね。 ゲーム業界のイベントも再び現地開催されるようになってきて喜ばしいことです。 テッピー自身はまだ大規模なイベントの人混みに入っていくほどは立ち直っていませんが、独り食事に行くお店を換...
はじめに こんにちは!エンジニアのゼイシュウです。 これまで、グラフィックスに興味を持っており、あちこちに触れてきましたが、いずれも浅くしか理解していませんでした。 今回の機会を活かして、グラフィックスおよびレンダリングに関連する知識を体系的に理解し、学ぶことを考えています。 そ...
はじめに こんにちは、グレッゾ開発部エンジニアの三井です。 技術ブログを書く機会を頂きましたのでせっかくならあまりやったことのないことを学びながらやってみたいと思います。 ということで、今回はツール作成に挑戦します。 初めてのツール作成、何を使用すればいいのか 初めてのツール作成なので何を...
夏も終わりに近づいてきましたね こんにちは、エンジニアの馬淵です。 夏といえば肝試し。 今回は筆者が体験した怖い話を披露したいと思います。 ※以降に出てくるサンプルコードは オンラインコンパイラでclangの12.0を使用したものです。 あの日私は、確かに見たんだ それ...
こんにちは。エンジニアの河本です。 以前から興味のあったVRアプリの制作をこの機会に学んでみようと思い、今回はUnityを使用したVRアプリの制作工程を書いていこうと思います。 この記事では、Unityのエディタ上で自分でオブジェクトを配置して作った空間をVRで歩き回れるところまで実装してい...
はじめに こんにちは、グレッゾ開発部エンジニアの山本です。 突然ですが生き物は好きでしょうか? この世に存在している生き物で一番好きな動物は何でしょうか? 犬?猫?ペットを飼っている人はペットが一番なのでは???? 私も実家に1匹犬を飼っていてこれがまた可愛いんですが、私は爬虫類が一番好き...
はじめに エンジニア採用を担当しています、下野と申します。 今回リクルート作品のアピールについて書いてみます。 弊社は選考の際に作品の提出をお願いしていて、リクルート作品を送っていただいています。 この提出して頂いた作品は、たくさんの時間をかけて作ったものなので、製作者の考えが色...