TGS2023ファミリーゲームパークに行ってきました

TGS2023に行ってきました。

こんにちは、わたしんです。

TGS2023に行ってきました。

開催から少し時間が経ってしまいましたが、
今回は子供と一緒にファミリーゲームパークに行ってみたので紹介したいと思います。

ファミリーゲームパークとは?

TGS(東京ゲームショウ)の中で
中学生以下の子供たちとその家族だけが入ることのできるエリアになります。
入場料は無料、専用の入り口から入るため長時間並ぶということはありません。

このエリアは大きく3つの場所に分かれています。

「遊ぶゾーン」
ここでは子供に人気のゲーム体験ができます。
一般エリアより待ち時間少なめで遊ぶことができます。

「学ぶゾーン」
ここではゲーム業界の職業体験ができます。
ゲーム業界の職業体験に関してはこの後少し触れたいと思います。

「キッズステージ」
ここではゲームのイベントを行います。
うちの子供も好きなてれびげーむマガジンのさなぴーさんとふるちゃんさんのステージは、
観覧席がいっぱいになるほどの人気でした。

これらがあるファミリーゲームパークは全体の1/10以下と広くがありませんが、
色々な体験ができて1日中楽しむことができる場所でした。

ゲーム業界の職業体験


子供のなりたい職業の上位にゲームクリエイターが選ばれるようになりましたが、
ゲームクリエイターってどんな職種があるのか知っていますか?

このブログを読んでいる方はご存じだと思いますが、世間での認知度は低いと思います。
正直私は何も知らないでゲームの仕事をしようと思って専門学校に入った人でした。

会場ではゲームのお仕事について書いた冊子の配布やゲーム業界の職業体験を通じて、
ゲームを作るにはどのような職種の人が関わっているかを学べるようになっていました。

職業体験で選ぶことができるのは4種類。
プログラミング,サウンド,アフレコ&モーションキャプチャー,キャラクターデザインです。

職業体験を通じてゲーム制作への理解が深まり、
将来ゲーム業界に入りたいと思う人が増えるかもしれないと考えるとワクワクしますね。

来年も是非ゲーム業界の職業体験を続けてもらいたいと思いました。

ちなみに職業体験の整理券が一番早くなくなったのはプログラミング体験でした。
学校でも授業でプログラミングをしていますし、今一番熱い職種なのかもしれません!?
プログラマの私としては今までプログラマは目立たなかったのでとても嬉しいです!

余談 将来プログラマってどうなるんだろう

子供が体験するプログラミング教材はプログラミングへのとっかかりということもあり、
気軽に誰でもプログラミングでゲームを作ることができるものになっています。

ゲーム開発の現場でも従来よりも開発がしやすい環境としてゲームエンジンがあり、
これへの導線は近いのではないかと感じています。

他にもAIにプログラミングのコードを書いてもらうということもしやすくなるでしょう。

なのでゲームを気軽に作る技術、
プログラマとプランナの中間の人材が増えるのではないかと予想。
その中でプログラミングを詳しく知ろうとより深くを学ぶ人がどのぐらい増えるのか
この辺りが気になるところです。

まとめ

ゲームが遊べて勉強もできるファミリーゲームパーク、私は2024年も行きたいと思います。

ゲーム好きの子供がいる方も行ってみてはどうでしょうか?